こんにちは、さうな婦人です。
緊急事態宣言が出ている昨今、私が働いている会社ももれなく在宅ワークを導入しています。
在宅ワークに関しては、
「切り替えられなくて苦手」
「集中できない」
なんて声を周囲からチラホラ耳にしますが、私は結構大丈夫なほうで。
通勤時間がカットできて睡眠時間は増えるし、自宅でお気に入りのコーヒーを飲みながら仕事できるし、昼休みに昼寝ができるし、むしろ大大大歓迎!!!
ということで、昨日はお昼休憩のラスト10分でサクッと夕飯の仕込みを済ませました。
仕込みといっても大したことしてないので、3ステップでご紹介します。
①野菜とお豆腐を切って鍋(我が家はIHで土鍋NGなので深型フライパンで)に入れる
昨日は冷蔵庫にあった長ネギ、しいたけ、白菜、木綿豆腐にしました。
②水と麺つゆを適当に鍋に入れる
私は麺つゆの中では、にんべんのつゆの素が1番好き。
疲れているとき、めんどくさいな〜ってとき、やる気がないとき、とりあえずにんべんのつゆの素を入れればなんとかなると思っています。万能。
辛さと甘さと出汁の味が全部ちょうどいい。
にんべんのつゆ大使があったら就任したいくらい大好きです。
③火をつけて、ぐつぐつしてきたらお肉を入れる
和牛の細切れ(お肉屋さんで安くなってた)を入れました。
しっかり味だから安いお肉でもいいんだけど、やはり和牛だと脂がうまい。
以上。終了です。
紹介するほどのものでもないですね。
(撮影失敗、フォーカスがあってないや……)
牛肉になんとなく火が通ったら火を止めて、お昼の段階でやることはここまで。
夜食べる前にグツグツして、春菊を入れたらもう完成です。
超ズボラごはんですが、レッサーはうまいうまい!野菜たっぷり!と食べていました。
たしかにうまい!
で、昨日は〆のうどんがなかったので、最後出汁がたっぷり出たおつゆが残ってしまいまして。
捨てちゃうのはもったいなかったので、冷凍庫に残ってた豚肉と玉ねぎを投入。麺つゆを少し足してグツグツ煮込み、翌日のランチとして豚丼にしました。
これまた美味しかった。
たまに時短で手抜きをすると、時間に余裕が生まれるもので。のんびり過ごして30分早く寝れました。やったね。
ではまた。